fc2ブログ

8881号機の日誌

アカハライモリを飼っていたりキャンプによく行く小6のブログです。 最近イモリがお亡くなりになりました。

スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

category: スポンサー広告

tb: --   cm: --

第1911回「最近いつ涙しましたか?」  


FC2 トラックバックテーマ:「最近いつ涙しましたか?」


 今日ブログを書こうと思って管理画面を開いたら、このトラックバックが真っ先に目に入った。 なんとタイムリーなんだろうと自分の目を疑わずにはいられなかった。
 

 今朝、水槽を覗いたらお玉がいなかった。僕は、最近は寒くて薪ストーブを焚いていて部屋が暑くなっていたので嫌な予感がしたのだ。そして、それからすぐにその悪い予感は的中してしまった。
 土間にあった工具箱の裏に埃だらけのお玉がいた。経験から、イモリは水がないと干からびてしまうということは知っていた。すでに全く動かなかったお玉を慌てて水槽に放り込んでみたのだが、もはや手遅れだった。
 キャンプ場で拾ってきてから2年4ヶ月間を共に過ごしたお玉との別れをこんな予想もつかないような形で迎えたことは、むしろ当然ともいうべきだが、よく逃げると知っていたイモリの水槽の隙間をしっかり塞がなかった自分が悔やまれて、仕方がない。
 あとは、お玉の冥福を心から祈るばかりである。
スポンサーサイト



category: トラックバック

tb: 0   cm: 2

第1821回「防災グッズは用意していますか?」  


FC2 トラックバックテーマ:「防災グッズは用意していますか?」


今日は、ちょっとネタに困ったので、このトラックバックに食いついたわけなのだ えっへん。
さて、本題の防災グッズだが、我が家は、一応用意しているみたいである。
ただ、問題は、それをしまってある場所が、リビングの最も奥の開きの中だということである。もともと広くないリビングだから、距離を移動しなければいけないわけではなく、その開きが開けづらいことにある。
先述した通り、狭い部屋なので、至る所にものが置いてあり、たまにその物が邪魔して開かないことがある。つまり、いざ何かあった時に役に立つかは問題外ということなのかもしれない。

category: トラックバック

tb: 0   cm: 1

第1820回「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」  


FC2 トラックバックテーマ:「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」



さて、今日はこのテーマである。
FC2トラックバックには、感謝してもしきれない。

さてさて本題。
スマホはないから、後者のみであるが、あしからず。
デジカメで撮った写真は、もれなくPCに取り込んでいる。そのせいで今やPCの内部HDDは満タンなのだが、まあ仕方ナイナイと知らんプリ。
まあどうしようもないというのが一番の理由なのだが。
そういえば今日は、ホワイトデーだ。
バレンタインデーにチョコを上げるということから派生しているだけあって胡散臭さは折り紙つきである。
が、もらったわけだから返すのは礼儀。
日程が合わないから明日つくる予定だが、わざわざ光熱費をかけて生ゴミを作るようでは「カッコ」どころか「コケコッ」もつかないではないか。
当然だが頑張って作って、生ゴミ調理は免れたいところだ。

category: トラックバック

tb: 0   cm: 1

第1816回「うっかり忘れてしまっていたもの」  


FC2 トラックバックテーマ:「うっかり忘れてしまっていたもの」


最近は、トラックバックに頼りきりで申し訳ないのだが、理由はあとから言うとして、なんとタイムリーなことだろうとこのトラックバックに食いついた。
今日は、最近はじめたピアノの教室があった。
ただ、あったならまあいいのだが、このタイトルにもある通り、うっかり忘れた。

さて、僕が思うに、皆さん少しはこの続きが気になるのではないかと思うのだが、これ以上書くと、母ちゃんに起これてしまうので、残念だがここで記事を打ち切れせていただく。

続きはまたいつか。

category: トラックバック

tb: 0   cm: 1

第1813回「食パンにはなにをのせたい?」  

サテ皆さんこんばんは。
2014年2月24日8881号機の日誌スタートでございます。  オホホ


FC2 トラックバックテーマ:「食パンにはなにをのせたい?」



早速だが、今回はfc2トラックバックにたよることにして、記事を書こうと思う。
余談だが、僕は、家がコメ派だから、当然パンにもあまり馴染みがないのだが、今日は、母がなんと3斤分一つになったという夢の食パンを買ってきたため、ブロガーの意地にかけてこの記事を書くことにした。
さてさて本題に戻ろう。
なんの飾り気もなくて申し訳ない限りだが、僕は、パンには普通たまごをのせる。 
かの有名なラピュタパンを模した物だ。手軽の二文字に於いては、この上を行くものは無いだろう。
しかも、それだけではない。ラピュタパンは、手軽なことに加えて美味しいという特筆モノのメリットも持つのだ。だじゃれではないが、なんとオイシイ話であろうか。
きっと、オイシイ話というのは、ココらへんが語源なのではないだろうか。
しかもパンに、卵を載せるわけだから、タンパク質も摂れるし、炭水化物だって摂れるのだ。 
このラピュタパンにケチが付けられるもんなら付けてみろと僕は宣言しておく。
これで、ブログのコメント欄は、ラピュタパンの完成度を表すメーターの 役割も担ってくれる。
これまたオイシイ話だなあ。        


                              完

category: トラックバック

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

ブロラン

カテゴリ

フリーエリア

最新コメント

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。